メタリスト一覧
-
普段は気にならないかもしれませんが、アルミ製の鍋やアルミ製の弁当箱などの表記を見てみると、「アルマイト加工済み」と書かれているものがあります。
このアルマイト加工はアルミ製品には欠かせない大切な加工ですので、今回はこの…
-
フライス加工は、丸ノコの様に多数の切れ刃をもっているフライスで面加工を行っていく切削加工となっております。円筒外周に沿って切れ刃を並べる平フライス、円筒正面に複数の切れ刃をもっている正面のフライスに分別されており、面の加…
-
ガリウムは他の金属を侵食する性質があるそうです。有名YoutuberであるSeikinさんの動画で実験をしているのはアルミ缶とスチール缶の上にガリウムをたらして放置しますと、溶け出すという検証動画です。
金属部分の…
-
近年、金属としての特徴と多孔質の特徴を併せ持った「多孔質金属」が注目を浴びています。
その名の通り金属でありながら小さい気孔が無数に空いている金属で、多孔質樹脂剤では難しかった耐久性や耐熱性、耐食性、電気伝導制、熱…
-
アルミ板に四角い穴を開けるとなると、何か特別な道具が必要に感じるかもしれませんが、一般家庭でも良くあるものを使えば誰でも簡単に開けることができます。
まず、四角い穴を開けたいアルミ板の上に図面を書いた型紙を置き、そ…
-
車のタイヤのホイールを見てみると、数字が書いてある小さな金属片があると思います。
あの金属片は「バランスウェイト」と呼ばれる重りなのはご存知でしたでしょうか。
タイヤとホイールは別々に作られているので、単純に組み…
-
多くの方が手を洗う時に石鹸を使うと思いますが、固形石鹸は使っていくうちに小さくなって最終的には無くなってしまうのが普通です。
そこで今回注目したのが無限に使えるステンレス製の石鹸です!
この石鹸は脱臭専用なので、…
-
現在、鉄道電車の主流として使われているステンレスですが、ステンレス製の自家用車というのは聞いたことない人が多いのではないでしょうか。
実は今までに何度かステンレス製の自家用車は誕生しているのですが、普及するまでには至り…
-
アルミニウムを使ってハンドメイドで指輪を作ることができますので、手作りの工程についてご紹介いたします。
まずは、ホームセンターなどで売られているアルミ素材のパイプを、指を傷つけないよう注意しながらパイプカッターで切…
-
金属は硬いものというイメージは多くの方がお持ちだと思いますが、金属の中には水のように液体のものもあります。
代表的で一般的なものは「水銀」です。
多くの金属は常温では固体、熱してそれぞれの融点に達すれば溶けて液体とな…
ページ上部へ戻る
Copyright © ステンレスやアルミなど金属の事なら【メタリスト】 All rights reserved.