- Home
- 金属情報
カテゴリー:金属情報
-
アルミ板の加工の種類
アルミ板は軽量でありながら高い加工性、耐食性に優れていることで、自動車や飛行機などの軽量さと耐久性を求められる部品から、私たちが日頃使っている電化製品などの身近なものの部品まで幅広く使われています。 今回はそんなアルミ… -
金属加工による製造物にはどんなものがある?
金属加工による製造物は非常に多くの種類がありますが、今回はその一部をご紹介いたします。 まず、私達にとっても非常に身近なものが機械の部品です。金属を加工することで車や航空機などに必要なパーツや部品を作ります。 製… -
DIYなどにおすすめ!金属接着剤の話
金属接着剤はその名の通り、金属の接着に使用することを目的とした接着剤です。 金属の接着は溶接をしなければならなかったりして中々手の出しにくい分野と思われがちですが、こうした金属接着剤の登場により、特にDIYやハンドメイ… -
ステンレスの種類
私たちの生活の様々な場で目にするステンレスには様々な種類があり、それぞれの特徴に合わせて適切なものが選ばれ使われています。 そのステンレスの種類ですが、配合によって100種類以上にも及びます。 今回はその中でも主要なステ… -
軽くて強度の高い金属・ベリリウム
軽い金属として一般的に知られているのはアルミニウムだと思いますが、今回紹介するベリリウムはそのアルミニウムよりも軽い金属となります。 高剛性、高熱伝導、防振特性など多くの優れた特性を有していることで、耐久性の高い軽い金属… -
金属を使った入れ歯
歯の治療で使われる金属と言うと、被せ物に使われるイメージが強いですが、金属で作られた入れ歯「金属床義歯」というものがあるのをご存知でしょうか。 金属床義歯とは、上顎や歯茎などと接する部分「床」がレジン(プラスチック)では… -
金属臭の正体
硬貨や鉄棒、古い金属、チャックなどを触ったとき、手から「金属臭」がすると思います。ただ、その触ったもの自体の臭いを嗅いでみても匂いを感じることは無いでしょう。 では、手からの金属臭は一体どうして発生しているのでしょうか… -
金属のアルマイト加工とは?
普段は気にならないかもしれませんが、アルミ製の鍋やアルミ製の弁当箱などの表記を見てみると、「アルマイト加工済み」と書かれているものがあります。 このアルマイト加工はアルミ製品には欠かせない大切な加工ですので、今回はこの… -
ガリウムは他の金属に侵食する!
ガリウムは他の金属を侵食する性質があるそうです。有名YoutuberであるSeikinさんの動画で実験をしているのはアルミ缶とスチール缶の上にガリウムをたらして放置しますと、溶け出すという検証動画です。 金属部分の… -
新たな金属素材「多孔質金属」
近年、金属としての特徴と多孔質の特徴を併せ持った「多孔質金属」が注目を浴びています。 その名の通り金属でありながら小さい気孔が無数に空いている金属で、多孔質樹脂剤では難しかった耐久性や耐熱性、耐食性、電気伝導制、熱…