ステンレス製の車がない理由

現在、鉄道電車の主流として使われているステンレスですが、ステンレス製の自家用車というのは聞いたことない人が多いのではないでしょうか。
実は今までに何度かステンレス製の自家用車は誕生しているのですが、普及するまでには至りませんでした。

このように実際にステンレス製の車が作れない訳ではないのですが、ステンレスの特徴から細かい加工に絶大なコストがかかってしまうことや、修理にもかなりの費用が必要になってしまうことから、普及させるには現実的ではないと判断されたそうです。

またステンレス製にしてしまうと塗装が出来ない、重量が重くなる、熱に弱くなるというような問題も発生してしまいます。
ステンレスは強度は鉄よりもありますが、それ以外の部分で車に加工するには扱いにくいということですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る