アルミ板を切断・折り曲げる方法

今回は比較的初心者でも加工がしやすいと言われる、アルミ板の切断と折り曲げの方法をご紹介致します。
アルミは柔らかい金属で仕様用途も多いため、ちょっとした工作を考えている方はぜひとも参考にしてみてください。

まずアルミ板の切断する箇所、折り畳む箇所に印をつけておきましょう。
アルミ板を始めとする金属を切る道具として、金切バサミが使われますが、これだと切り口が沿ってしまうため、綺麗に切りたいのならカッターナイフをおすすめします。
扱いに注意しながら、アルミ板にカッターの切り込みを入れていきましょう。
しっかりと切り込みを入れていくため、曲尺をしっかりと固定し、10〜20回程度深い切り込みを付けたら、その傷口を少し外側に出して再び固定し、木材をアルミ板の上にあてたら一緒に折り曲げます。
少し戻したり折り曲げたりを繰り返していくと、先ほど切り込みを入れた部分からぽろっと取れて綺麗な切り口に切断する事が可能です。
折り曲げるときも同様で、カッターで10回程度傷を付け、木材を当てて一気に折り畳みましょう。
この時に角度を何度も調整してしまうと切断してしまう可能性があるので、折り曲げるときは出来るだけ位置を戻さないようにします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る